明石・神戸西エリアでクオンの高価買取店をお探しならぜひカインドオル明石店までご連絡ください!
お預かりしたあなたのクオンを大切に扱い、高く買い取り致します。
クオンの買取についてお電話でのご相談も受け付けてます!
皆様こんにちは。
明石・姫路・加古川・高砂・三木・神戸市西区・垂水区・須磨区エリアのブランド古着の買取&販売カインドオル 明石店です。
上記エリアでの、高価買取ならカインドオル 明石店にお任せ下さいませ。
この度は、当店のページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、高価買取が期待できる【KUON/クオン】の商品をご紹介いたします。
●KUON
2016年の春夏シーズンから始まった日本のブランドです。
「新しいものは古くなるけれど、美しいものはいつまでも美しい」を一つのコンセプトとしてモノづくりをしています。
クオンの「シグネチャーシリーズ」は、厳選された100年以上前の生地を、職人が手作業でジャケットやブルゾンに再構築したものです。
シグネチャーシリーズ以外の定番ラインにも、縫いや柄・生産において日本の文化を大切にしているブランドです。
---
1.裂織(さきおり)
塩縮ナイロン裂織コーチジャケット
クオンの定番のコーチジャケットです。
塩縮(えんしゅく)加工を施したナイロンを使用しております。
ナイロンに塩縮加工をすると、通常のナイロンにはみられないシワのような生地感になり、軽くて丈夫で水にも強くなります。
ナイロンジャケットらしからぬ風合いに仕上がっています。
背面は、裂織(さきおり)を装飾しています。
裂織はクオンを代表する生地の一つです。
裂織はその名の通り布を裂いて織る技法で、江戸時代に古く使えなくなった布を切り裂き、麻糸などと共に織ることで再利用していました。
時代の社会情勢やカルチャーを表すストリートファッションと融合させることでクオンらしさを表現しています。
2.柳格子(やなぎこうし)
柳格子プルオーバーシャツ
柳格子またの名を吉野格子といいます。
柳格子にも様々なデザインがありますが、この格子を柳悦孝氏が気に入ったため柳格子とも呼ばれています。
また、江戸時代に絶世の美女とされていた吉野太夫がこの柄を好きだったことから別名吉野格子という名がつけられたと言われています。(諸説あり)
こちらも江戸時代からのファブリックで、刺し子織使用しています。
刺し子は衣類の防寒・補強で使われる伝統的な縫いの技術です。
日本で唯一刺し子織を継承している福島県の美和織物の大狭氏によって作られており、伝統的な柄でありながらどこにもない上品なデザインに仕上がっています。
3.襤褸(ぼろ)
襤褸Tシャツ
クオンといえば襤褸です。
使い古した布、ぼろきれ、使い古した衣類のことを襤褸といいます。
裂織同様に再利用を繰り返し、生地が薄くなればそこに生地を重ね、別のところが破れるとまた補強し、「モノを大切にする」というメッセージが込められています。
---
年代の古い物、ご状態の良くないものであっても、お値段をご提示できる場合もございます。
専門スタッフが1点1点、丁寧に査定させていただきます。
持っているがつかっていない【KUON/クオン】の商品がございましたら、是非一度カインドオル明石店にお持込くださいませ。
(買取価格はご状態、在庫状況により変動する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。)
---
オンラインショップ→(https://shop.kind.co.jp/)
インスタグラムも随時更新しております。
インスタグラム→(https://www.instagram.com/kindal.akashi/?hl=ja)
---
お家で眠っている、買ったけれど着なかった、飽きてしまったお洋服など是非お持込下さい。
また買取を初めてご利用のお客様に限り、買取金額20%UPキャンペーンを開催中です!
スタッフ一同心よりお待ちしております。