PARABOOT(パラブーツ)を高価買取|買取は東京・自由が丘のカインドオルにお任せください。

東京・自由が丘でパラブーツの高価買取店をお探しならぜひカインドオルまでご連絡ください。
お預かりしたあなたのパラブーツを大切に扱い高く買い取り致します。
パラブーツの買取についてお電話でのご相談も受け付けてます。

こんにちは、カインドオル自由が丘店です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

カインドオル自由が丘店では現在、PARABOOT(パラブーツ)の買取強化を行なっております。

パラブーツは、1908年よりスタートしたフランスのシューズブランド。
元々は登山家用のシューズを製作していましたが、
1927年からは天然ラテックスを使ったラバーソールの自社生産を開始し、
現在もソールをフランスの自社にて生産し続けています。
その機能性やデザイン性はもちろん、
創業当時から原料の70%以上はフランス製を用いるなどこだわりが見られ、
老若男女問わず幅広い年代の方に人気があります。
本日は、パラブーツの数あるモデルの中でも、
当店で高額買取が行えるモデルをピックアップしてご紹介します。

「パラブーツ」高額買取モデル5選

CHAMBORD -シャンボード-

パラブーツの中でも一番人気のモデルと言っても過言ではない、「シャンボード」。デザインはシンプルなUチップで、どんなスタイルにも合わせられる定番モデルです。こちらは登山靴用で採用される、アッパーとインソールをすくい縫いした後に出し縫いし、その後アウトソールとインソールを出し縫いする、「ノルヴェージャンウェルト製法」を採用しております。これによりウェルトからの浸水を防ぎ、堅牢性にも優れております。革には“フランスの宝石”とも呼ばれる、ブランドオリジナルのリスレザーを使用しており、オイルを多く含ませたカーフで、一般的な皮革よりも撥水性に優れ、且つ劣化しにくいというメリットがあります。履き込むと独特の風合いが出てくるのも魅力です。
歩いても疲れにくい機能性に加え、流行に左右されないベーシックなモデルが中古市場でも人気が高く、当店定番品は高く評価しており、高額買取が出来ます。

MICHAEL -ミカエル-

こちらもパラブーツの名作の一つ、「ミカエル」。かの有名なフランスのラグジュアリーブランド、「HERMES(エルメス)」が特注したのをきっかけに生産が始まったとされています。山岳民族の靴であるチロリアンシューズやチロルダンスシューズが元となっており、デザインや製法などのあらゆる要素が取り入れられています。シャンボードと同じノルヴェージャンウェルト製法が採用され、防水性、耐久性に優れております。スニーカーほどカジュアルにならず、通常のドレスシューズほどかしこまりすぎない絶妙なバランス感で、日本での一番人気はシャンボードですが、母国フランスではこちらのモデルが一番人気だそうです。
こちらも上記同様定番モデルのため高額でご案内が出来、新品未使用品に関しましては相場以上でお買取いたします。
また、現在では廃盤となっているアザラシの革を使用したデザイン(通称ミカエルフォック)は中古市場での出回りもごくわずかで希少性が高く、こちらも高額でご案内いたします。

WILLIAM -ウィリアム-

飛行士用のアビエイターブーツをヒントに開発された、ダブルモンクストラップ仕様のレザーシューズ。上品な佇まいと重厚感が特徴です。モデル名の「ウィリアム」という名は、革靴メーカーの名門「JOHN LOBB(ジョン・ロブ)」のダブルモンクシューズと同じモデル名であり、これはかつてパラブーツがジョン・ロブの生産を請け負っていたことに関係しています。流行に左右されない普遍的なデザインで、無骨なボリュームに反したラバーソールの快適な履き心地は、フォーマルからカジュアルスタイルまで幅広いシーンで着用出来、オンオフ共に活躍してくれる汎用性の高い一足です。
上記同様浸水性、耐久性に優れており機能面が申し分ないのはもちろん、アッパーのデザインと個性的なシルエットが中古市場でも人気が高く、高額でご案内いたします。

AVIGNON -アヴィニョン-

シャンボードと並ぶUチップモデルの「アヴィニョン」。他のモデルに比べると日本ではそこまで知名度の高いモデルではないですが、フランス本国では定番品と言われています。シャンボードとの大きな違いは、Uチップの先端に縫い目がありYのようなデザインになっています。また甲の高さと幅が違い、シャンボードは甲が高くて足幅が狭く、アヴィニョンは甲が低くて足は幅が広い。シャンボードに比べてラスト(木型)が日本の足に合いやすいのが特徴です。
こちらは他のモデルに比べて中古市場での出回りが少ないため希少価値が高く、高額でお買取いたします。

REIMS -ランス-

厚めのラバーソールが特徴のコインローファー。イタリアの顧客による要望により誕生したシューズですが、1995年に販売を終了しました。その後ラウンドトゥシューズの人気の高まりにより、多くのファンからリクエストがあり2009年に生産を再開します。先ほど紹介した「MICHAEL(ミカエル)」のローファーモデルとも言われており、山岳民族の靴であるチロリアンシューズやチロルダンスシューズがデザインソースです。こちらも上記同様ノルヴェージャンウェルト製法が採用されており、ローファーとしては珍しい仕様となっております。ランスはコインローファーのデザインの中でも定番の「ハーフサドル」仕様で、縦幅はやや太めで、重厚なシルエットに相応しい存在感があります。ローファーの重要な要素であるU字のモカシン縫いは、ランスには「かぶせモカ」仕上げが施されており、別パーツをかぶせて縫い上げることで重厚感が増し厚みのあるシルエットになります。
こちらも他のモデルに比べて中古市場での出回りが少なく、他社のブランドのローファーに比べて耐久性に優れ人気が高く、高額でご案内いたします。

 

今回は当店でも高額買取モデルをご紹介しましたが、サンダルタイプの「PACIFIC(パシフィック)」や、デッキシューズタイプの「BARTH(バース)」などその他モデルも大歓迎ですので、パラブーツのお買取はカインドオル自由が丘店にお任せください。

 

 

-シューズブランド高額買取-

ALDEN(オールデン)、JOHN LOBB(ジョンロブ)、Edward Green(エドワードグリーン)、

Tricker’s(トリッカーズ)、Church’s(チャーチ)、Cheaney(チーニー)、

JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリウァヤ)、Crockett&Jones(クロケットアンドジョーンズ)

買取金額やその他詳細のお問い合わせも受け付けておりますのでお気軽にお電話くださいませ。

⇒TEL:03-6421-2450

知識豊富なバイヤーが査定し金額を提示致します。
お客様に満足いただけるよう、東京・自由が丘周辺で地域No.1のお店を目指していきます。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

お買取について

お近くに店舗がない方や忙しくて売りに行く時間がない方は宅配買取も受け付けておりますので是非そちらをご利用くださいませ。
⇒詳細はコチラ

—————————————————————————————————————————–

自由が丘店の商品はこちらでもご購入いただけます。

カインドオルオンライン

当店では新入荷情報やその他お得な情報をインスタグラムでも投稿しておりますので

是非フォローの程よろしくお願い致します。

アカウントはこちら

東京都目黒区自由が丘1-14-15

yashimaビル1F

TEL:03-6421-2450

—————————————————————————————————————————–